40代の転職ってみじめなのかな…
40代の転職を成功させるにはどうしたら良いんだろう…
と悩んでいませんか?
40代の転職は20代・30代に比べると難易度が高く、「40代の転職はみじめ」と感じている人も多いですが、40代で転職を成功させている人が多いのも事実です。
この記事では、40代を取り巻く転職市場の現状をお伝えし、40代の転職をみじめなものにしないためのポイントについて解説していきます。
- 40代の転職は難易度が高く、書類選考で落ちる回数が多いため苦労している人も多い
- 多くの企業の書類選考に落ちることを覚悟した上で、多くの企業に応募することが重要
- 40代は年齢的に転職の難易度が高いため、プロのサポートを受けるべき
- 転職活動が不安な場合は、40代の転職支援に強いライフシフトラボに相談するのがおすすめ
40代の転職事情の現実
まず40代の転職事情についてご紹介します。
紹介するデータの中には、40代にとって厳しいデータが含まれますが、みじめだと不安に思う必要はありません。
転職市場の動向を正しく理解した上で、転職活動に取り組んでいきましょう。
「40代を特に採用したい」と考えている企業は2.3%程度
444社の人事担当者が回答したアンケート調査によると、特に採用したい年齢は20代〜30代であり、「40代を特に採用したい」と回答した人はわずか2.3%と少ないことが分かります。
また「50代を特に採用したい」と回答した企業はわずか0.5%であり、40代の中でも年齢を重ねている人ほど転職の難易度が高いと言えます。
また、「採用対象となる年齢」について質問したアンケート項目では、「40代も採用対象である」と回答した人事担当者は44.6%いることが分かりました。
上記の2つのアンケート結果から「40代を積極的に採用したい企業はごく一部だが、実際には4割以上の企業が40代を採用対象としている」ということが分かります。
40%以上の企業が40代を採用対象としていますので、みじめであると悲観的になる必要はありません。
ただし、50代を採用対象としている企業は16%であり、40代を採用対象としている企業数の半分以下になってしまいます。
このデータからも、40代の方は早めに転職活動をした方が良いことが分かりますね。
40代で転職した人の割合は6%程度
厚生労働省職業安定局の資料によると、40〜44歳で転職する人の割合は40〜44歳の内の6.8%、45〜49歳で転職する人の割合は45〜49歳の内の6.1%となっており、20代・30代に比べて転職者の割合が年々減っていることが分かります。
また、50〜54歳の転職者の割合は5.3%となっており、50代になるとさらに転職活動が難しくなってしまうことを理解しておきましょう。
40代の男性・女性別転職者割合
株式会社マイナビの転職動向調査(2020年版)によると、40代男性の転職者の割合が4.5%、40代女性の転職者割合が6.5%であることが分かりました。
また、50代男性の転職者の割合は4%、50代女性の転職者割合は5.4%であり、男女ともに転職者の割合が減っていることが読み取れます。
男性の方が40代の転職者数が多いものの、割合としては40代女性の方が転職者数が多いことが分かります。
40代で転職した人の半数以上は年収アップを実現
「転職後の年収」調査(2023年版)によると、40〜44歳の75%、45〜49歳の44%の人が「転職後に年収がアップした」と回答しました。
40代の半分以上の人が転職で年収アップしていますので、みじめな転職をしている人ばかりではないことが分かります。
40代前半で年収がアップした人は75%もいるため、少しでも早く転職活動を開始することが成功の秘訣と言えそうです。
実際、50代前半になると転職によって年収アップした人はわずか12%しかおらず、54%の人は年収がダウンしていることが分かります。
40代の未経験転職は難しい
人事担当者が40代の転職者に対して期待しているのは「即戦力」です。
入社してすぐに活躍してもらえる人材を採用したいので、未経験分野から転職してくる40代を採用する可能性は残念ながら低いです。
人事担当者の目線で考えてみると、未経験の人材を採用するなら、成長するポテンシャルが高い20代の人を採用する方が良いですよね。
また、業種よりも職種を変える転職の方が難易度が高く、転職できたとしても年収・待遇が大幅にダウンする可能性もあるため、注意が必要です。
職種を固定したまま、別の業界でも活躍できそうと評価してもらえた場合は異業界にも転職することができるでしょう。
40代の転職が「みじめ」と言われる理由
40代の転職が「みじめ」であると言われている理由・背景について紹介します。
実際に40代の転職活動を成功させるポイントは記事の後半で解説します。
転職先の上司が年下になるケースもあるから
40代の転職がみじめだと感じる大きな理由の1つが、転職先での上司が年下である可能性があることです。
40代の方は、経験を通して豊富なスキル・知識を身につけている人も多く、マネージャーの役職に就いている人も多いですが、転職先の会社でマネージャーになるとは限りません。
転職先の上司が年下になった結果、自尊心を傷つけられたと感じる人も少なくありません。
また、年下の人から指導を受けるのが苦手な性格の人もいますので、これらの要因によって「みじめ」であると感じてしまうのです。
転職先で1からスタートする必要があるから
40代の人はこれまでのキャリアで培ったスキルや経験があるものの、新しい環境ですぐに活躍できるとは限りません。
転職先の会社のやり方を新しく学ぶことになるため、新しいやり方に馴染むことができず、苦労する人も多いです。
また、20代の若手であれば周りの人が手厚くフォローしてくれますが、40代になると周りの人のフォローが少なくなることも多く、自走することが求められます。
そういった環境にストレスを感じ、みじめに感じてしまうこともあります。
40代は転職によって年収・待遇が下がるケースもあるから
先ほど紹介したデータからも分かる通り、特に40代後半になると転職で年収アップする人の割合が少なくなり、年収が下がる人の割合が増えていきます。
新しい環境に適応するストレスがかかったり、上司が年下の人になる可能性がある中で、転職によって年収が下がってしまうことで「みじめ」だと感じてしまうことがあります。
とはいえ、40代の半分近くの人は年収アップを実現していますので、そこまで悲観的にならなくて大丈夫でしょう。
書類選考・面接で落ちる回数が多いから
中途採用において、40代は即戦力の人が求められるため、条件に合わない人は書類選考・面接で落ちてしまう回数が多くなってしまうことが多いです。
実際、40代の転職で100社以上に応募している人も多いです。
40代で転職活動を成功させた人の体験談を一部ご紹介します。
100社くらい書類審査をしたが、面接まで漕ぎ着けたのは3社。1社は最終面接まで行ったが、ネガティヴなコメントを出して失敗した。だが今回決まった会社に対して、面接対策では企業研究をかなり行った。理念は当然だが、社会貢献や店舗巡回など自分でかなり調べた事が好印象だったようだ。在職中だった為、時間に限りはあったが、その中でも面接官が何を気にしてるか、どういった人物なのかと逆の立場を考えた結果かと思う。書類審査でかなり落ち、自分の価値・経験はそんなものなのかと落ち込む時もあったが、転職理由を思い起こし踏ん張れたかと思う。
応募社数は200社以上となり、書類選考NGや最終NGとあったり色々であったが、その中で2社ほど内定をいただく。職種がゼネラリストかスペシャリストかの選択となり、今までの経験を活かすのであればゼネラリストとしてのキャリアを積んでいくことがわかりやすい選択ではあったが、スペシャリストはセカンドキャリアを考えた時には捨てがたい職種でもあったため、条件面や今後のキャリアを鑑みた結果、最終的にはスペシャリストとしてのキャリアを積んでいくことを選択。
多くの企業から不採用の連絡をもらった結果、みじめに感じてしまう可能性もあります。
とはいえ、40代の転職活動においてはある程度仕方ないことですので、前向きにやっていくことが重要と言えます。
40代の転職活動でみじめになってしまう可能性がある人の特徴
40代の転職活動でみじめになってしまう可能性がある人の特徴をいくつかご紹介します。
共通点に当てはまっている人は、次のパートで解説している「みじめな転職をしたくない40代が実践するべきポイント」をぜひ参考にしてください。
年齢に対して転職回数が多い
40代という年齢に対して転職回数が多い人は、書類選考の段階で不採用になることが多く、みじめであると感じる理由の1つになっています。
転職回数が多い場合、採用担当者が「この人は短い期間で転職を重ねているから、ウチに入社してもすぐ辞めてしまうのでは」という懸念を抱えてしまうことがあります。
具体的な回数としては約50%の採用担当者が「4回目以上から転職は選考に影響する」と回答しています。
40代の年齢に合った経験・スキルを積んでいない
中途採用において、40代の転職者には即戦力で活躍してもらえることを期待しています。
ですので、即戦力で活躍できると評価してもらえるほどの経験・スキルを持っていない場合、選考での評価が低くなってしまう傾向があります。
具体的な経験・スキルとして、マネジメントの経験がある人、特定分野において経験・スキルが豊富なスペシャリストが高く評価されることが多いです。
また、40代で経験豊富な方でさえ、自分の強みが言語化できずに転職で不利になってしまうことが非常に多いです。
40代の転職は難易度が高いため、キャリアのプロに相談してみるのがおすすめです!
未経験職種への転職ばかりを希望する
繰り返しになりますが、40代の転職では即戦力で活躍できる人が評価されるため、未経験分野への転職は難しい傾向にあります。
ですので、全く経験の無い分野への転職だけを希望した場合、ほとんどの企業で不採用になってしまい、みじめな気持ちになる可能性があります。
一方で、職種を固定したまま、別の業界でも活躍できそうと評価してもらえた場合は異業界にも転職することができるでしょう。
年収アップを強く望んでおり柔軟性がない
40代の転職において年収がアップするのは50%程度の人であり、残りの50%の人は現年収を維持、もしくは年収ダウンになる可能性があります。
ですので、大幅な年収アップを希望して企業に伝えていると、折り合いがつかずに不採用になるケースが多くなるでしょう。
家庭等の事情によって必要な年収は変わってきますが、ある程度の柔軟性を持った上で交渉することをおすすめします。
みじめな転職をしたくない40代が実践するべきポイント
みじめな転職をしたくない40代が実践するべきポイントを解説します。
転職を成功させる上で重要ですので、ぜひ実践してみてください。
キャリアコーチングを利用する
40代の転職の難易度は非常に高いため、1人で転職活動をするのはリスクがあります。
ですので、最高の転職を実現したい40代の人はキャリアコーチングを利用することをおすすめします。
キャリアコーチングとは、専属のトレーナーが1対1で転職活動を伴走、自己分析を通してあなたの強みや価値観を明確にし、最高の転職を実現するサービスです。
専属のトレーナーが、過去の経験・スキルからあなたの強みを言語化し、企業選定から職務経歴書・面接対策の対策まで全て一緒にやってくれます。
費用はかかりますが、補助金制度を使えば料金が最大70%OFFで使えるキャリアコーチングがあります。
ライフシフトラボは40代の最高の転職を実現するキャリアコーチングであり、3ヶ月での転職成功率は90%と非常に高く、初回の無料相談も実施していますので、ぜひ参加してみてくださいね。
ライフシフトラボ(転職コース)は、40代の最高の転職を実現するキャリアコーチングです。
経済産業省の補助金制度を利用できますので、最大70%OFFと非常に安い料金で利用することが可能です。
ライフシフトラボを利用すると、専属トレーナーがあなたの本当の市場価値を見出し、転職が成功するまで個別伴走してくれるのでオススメです。
また、トレーナーは全員40代〜50代の同世代の人ですので、同世代だからこそ共感してもらえる悩みを相談できるのもメリットですね。
難易度の高い転職を成功させた方も多く、40代の転職活動に強い数少ないキャリアコーチングですので、無料の個別相談会に参加してみることをオススメします。
コース別内容 | 転職コース |
料金 | 月額9,800円〜 |
回数 | 全8回 |
チャット相談 | 〇 |
オンデマンド講座 | 〇 |
全額返金制度 | 〇 |
ライフシフトラボ(転職コース)公式サイト:
https://lifeshiftlab.jp/tenshoku
少しでも早く転職活動を開始する
冒頭で紹介した通り、企業の40代の採用ニーズは少なく、50代にかけて年齢を重ねるほど難易度は高くなっていきます。
1歳でも歳を重ねると転職の難易度が高くなりますので、今すぐ転職活動を開始することが最大のポイントと言えます。
また、転職で年収アップを実現する難易度も年々高くなりますので、40代の人は出来るだけ早く行動しましょう。
自己分析を通じて自分の強みを明確にしておく
40代の転職活動では、多くの企業の書類選考で落ちてしまうことがよくありますが、それは強みを明確にアピールできていないことが最大の原因です。
書類選考の前に職務経歴書を作り込むことが重要になりますが、それ以前に自己分析に徹底的に取り組み、自分自身の強みを言語化することに時間を使いましょう。
自分ひとりで自己分析をやることに不安がある人は、ライフシフトラボのような40代の転職に強いサービスを利用するのがオススメです。
現在の年収の維持・年収ダウンを許容する
転職に成功した40代の50%の人が年収アップに成功していますが、残りの50%の人は年収が下がっているか、現年収を維持した人になります。
これまでの経験やスキル、働いている業界が成長産業かどうか等の要因によって年収は変化しますし、必ずしも希望年収がもらえるとは限りません。
また、難易度が高い40代の転職において、年収アップを強く希望し続けている人はいつまで経っても内定が貰えないという事態になりかねません。
もちろん、今の会社で不当な評価を受けている人は適切に年収交渉する必要がありますが、40代の転職を成功させるために年収はある程度寛容になった方が良さそうです。
数多くの企業の書類選考・面接で落ちることを覚悟しておく
40代の転職活動においては、100社に応募して3社が書類選考を通過、結果的に書類選考の通過率が3%となるケースも少なくありません。
もちろん、過去の経験・スキルが豊富な人は選考に合格することが多いと思いますが、経験・スキルが少ない人や、転職回数が少ない人にとっては厳しい戦いになるでしょう。
ですので、最初から一定程度は選考に落ちてしまうことを覚悟し、選考に落ちた際も前向きに取り組めるような心の準備をしておくことをオススメします。
転職先では謙虚な気持ちで取り組む
さまざまな年齢の人がいる組織で働く能力は、40代で転職する上で非常に大切になってきます。
これまでに培った経験やスキルがあり、プライドを持っている40代の方も多いですが、新しい環境に飛び込んだら心機一転で謙虚な気持ちで働いた方が、周りの人と良好な関係を築くことができます。
また、20代・30代の人が年上の人に話しかけるのは遠慮しがちですので、主体的に会話をして周囲の人と円滑なコミュニケーションを取れる人は、採用する決め手の1つになる可能性があります。
豊富な経験を活かしながらも、年下のメンバーの新鮮な視点やアイデアを尊重する柔軟性を持つことも重要ですので、日々チームマネジメントをする際に意識することをおすすめします。
40代におすすめのキャリアコーチング
40代の転職は難易度が高いため、プロのサポートを受けながら転職活動をするのがおすすめです。
以下でご紹介するキャリアコーチングを利用することで、40代の転職に強いプロのサポートを受けることが可能です。
無料の個別相談会をやっていますので、ぜひ気軽に相談してみてくださいね!
ライフシフトラボ|最高の転職を実現したい40代向け
ライフシフトラボ(転職コース)は、40代の最高の転職を実現するキャリアコーチングです。
経済産業省の補助金制度を利用できますので、最大70%OFFと非常に安い料金で利用することが可能です。
ライフシフトラボを利用すると、専属トレーナーがあなたの本当の市場価値を見出し、転職が成功するまで個別伴走してくれるのでオススメです。
また、トレーナーは全員40代〜50代の同世代の人ですので、同世代だからこそ共感してもらえる悩みを相談できるのもメリットですね。
難易度の高い転職を成功させた方も多く、40代の転職活動に強い数少ないキャリアコーチングですので、無料の個別相談会に参加してみることをオススメします。
コース別内容 | 転職コース |
料金 | 月額9,800円〜 |
回数 | 全8回 |
チャット相談 | 〇 |
オンデマンド講座 | 〇 |
全額返金制度 | 〇 |
ライフシフトラボ(転職コース)公式サイト:
https://lifeshiftlab.jp/tenshoku
ミートキャリア|内定決定率は4倍、年収アップ転職に強み
ミートキャリアは、30代・40代のキャリア支援に強いキャリアコーチングです。
自分の強みを知ることができ、強みを活かしたキャリア設計・転職活動ができるのが特徴。主婦の方も数多く利用しています。
6,000人以上のキャリア支援経験があり、サポート満足度94%を誇るプロがあなたに合ったサービス内容をオーダーメイドで設計してくれるのでおすすめです。
コース内容 | |
サービス内容 | ・自己分析による強み/価値観の発見 ・将来のキャリアプラン設計 ・転職軸の作成/対策 |
料金 | ・入会金:55,000円(税込) ・初回パック(6コンテンツ):198,000円(税込) ・追加パック(1コンテンツ):27,500円(税込) ・伴走サポート(1ヶ月):16,500円(税込) |
ミートキャリア公式サイト:https://www.meetcareer.net/
ライフシフトラボ|40代で複業収入10万円を実現するスクール
ライフシフトラボ(複業コース)は、40代・50代の複業を成功に導くキャリアコーチングサービスです。
複業で月10万円稼ぐことを目標にするため、実現できれば3ヶ月で費用を回収でき、利用するリスクは小さいのが特徴です。
副業の立ち上げに精通するトレーナーがあなたの強みの言語化し、複業をスタートして稼ぐまでの具体的なアクション設計〜実行をマンツーマンで伴走してくれる短期集中型のプログラムになっています。
あなたに専属のトレーナーが付き、複業デビューまで個別伴走してくれるのが特徴です。
卒業生の実績を見ても、プログラム終了後の副業デビュー率は95%と非常に高いです。
ローリスクで利用するメリットが大きいサービスであり、複業・副業について具体的なアドバイスがもらえる個別の無料説明会を開催しているので、ぜひ参加してみてください。
コース別内容 | 通常プラン |
料金 | 月額12,800円 (※分割払い) 一括 398,000円 |
期間 | 2ヶ月 |
回数 | 全8回 |
チャット相談 | 〇 |
オンデマンド講座 | 〇 |
返金制度 | 〇 |
ライフシフトラボ(複業コース)公式サイト:
https://lifeshiftlab.jp/fukugyo/
40代で転職した人の体験談まとめ
40代で転職を成功させた人の体験談をまとめました。
成功するためのポイントや苦労したポイントをぜひ参考にして頂き、ご自身の転職活動に役立ててください。
未経験業界ではないが、今までの経験を活かせる業界であったため、非常に好待遇な条件通知を頂いた。ただ、転職後には経験職ではなく似た業界での経験であるため、未経験ではないが経験者とも言えないという状態であるため、人よりは前向きに貪欲に取り組む必要があるとは思います。それらの不安要素があっても、それをはるかに上回る内容での転職のため、人生最後の転職として業務に取り組んでいきたいと思います。
面接までありつける会社まで、募集はできるだけした。募集した基準は今より条件面で少しでも良い企業はなるべく受けた。面接まで行った会社で6社目で入社が決まった。内定頂いた会社は、以前から働いてみたい会社の一つであったことや、上記、面接までいった会社で6社目での会社だった事から、ベストだと思ってる。
苦労したことは、一次面接前のテストです。ネットにある無料の問題を解いて対策しました。たくさんあるので、自分の弱い分野を中心に多くをこなしました。一次面接は3対1で、一緒に働く方々でしたので、具体的な業務の質問が多かったです。最終面接は役員の方々とズームでした。人間関係やコミュニケーション能力の話が多かったです。
100社くらい書類審査をしたが、面接まで漕ぎ着けたのは3社。1社は最終面接まで行ったが、ネガティヴなコメントを出して失敗した。だが今回決まった会社に対して、面接対策では企業研究をかなり行った。理念は当然だが、社会貢献や店舗巡回など自分でかなり調べた事が好印象だったようだ。在職中だった為、時間に限りはあったが、その中でも面接官が何を気にしてるか、どういった人物なのかと逆の立場を考えた結果かと思う。書類審査でかなり落ち、自分の価値・経験はそんなものなのかと落ち込む時もあったが、転職理由を思い起こし踏ん張れたかと思う。
はじめは業界にこだわっていたため、求人数も少なく、このまま転職したい気持ちも抱えながら現職に残るかどうかとても迷いました。けれども、やはり他の企業でチャレンジしたい気持ちが強くなり、業界に強くこだわるのはやめて、より自分が成長できる企業はどこかという目線から探すようにしたところ、応募先がかなり広がりました。
自分自身のキャリアの整理をし、自己分析(何をやりたいのか、何が出来るのか、何をすべきなのか)については特に時間をかけて進めました。履歴書・職務経歴書を作成し、特に自分がやりたい仕事・やれる仕事をする上で最も聞いてほしいことやアピールしたいことを全面に訴えることのできる職務経歴書に変更。それにより書類選考が通るようになった。
まずは手始めに3社自分でエントリーシートや履歴書を書いてエントリーしましたが、書類選考で全て不合格でした。おそらく小さな子供を抱えての転職活動だったため、当初は勤務時間やお休みなど働く条件をかなり制限していたことが敗因だったのではないかと思います。そこで、全滅したことで条件に拘りすぎてもやりたい仕事はできないと逆に吹っ切れ、家族や両親にサポートを依頼することにし、子供が生まれる前と同様フルタイム正社員を探すように気持ちを切り替えました。
レジメ作成や一次面接などの転職活動を進めていく中で、自分自身の転職志向が明確になりました。転職活動を開始した当初は、自己をどのように表現するかを意識しがちで、書類選考不通過や一次面接不通過が繰り返される日々に落ち込むこともありました。
ただ、転職を諦めることができず、求人票を通して、社会の要求・市場ニーズを考えるようになり、少しづつレジメをブラッシュアップしていくことができました。
応募社数は200社以上となり、書類選考NGや最終NGとあったり色々であったが、その中で2社ほど内定をいただく。職種がゼネラリストかスペシャリストかの選択となり、今までの経験を活かすのであればゼネラリストとしてのキャリアを積んでいくことがわかりやすい選択ではあったが、スペシャリストはセカンドキャリアを考えた時には捨てがたい職種でもあったため、条件面や今後のキャリアを鑑みた結果、最終的にはスペシャリストとしてのキャリアを積んでいくことを選択。
40歳になりサラリーマン人生残り20年を想像してみた結果、とても勤め切れるような気がしなかったことがキッカケでした。15年勤め続けてきた会社はいつの間にか社員数も倍以上、売り上げも倍以上の企業になり、企業風土は縦割り&前例主義に。信頼していた上司は退職や定年で去って行き、周りの人間関係も悪い方に変わり果ててしまってました。変化したければ行動するしかない。ラストチャンスと思い転職を決意しました。転職活動を始めて今回転職先が決まるまで、2年程掛かりました。
これまで数回転職を行った経験がありますが、最も苦戦しました。エージェント4社に登録、最終的に合計44社に応募し書類通過が4社でした。想像も入りますが年齢的な部分と、職歴がネックになったのではと思います。比較的大手に勤めていたこともありますが起業や10年以上のフリーランスなど、多くの企業が求める社員像とマッチしなかったのではないでしょうか。ただ過去を今更変えることはできません。
私の今までの社会経験を第三者の目線でしっかりアドバイスいただき、自分がアピールできる事の掘り出しも行っていただき、自分だけで作った職務経歴書とはまるで違った職務経歴書が出来ました。おかげさまで書類選考は通る確率が非常に高まりました。
40代、6回目の転職、そして自分も採用に携わる仕事という事もあり、基本的な流れや準備すべき事は理解しているつもりでした。
が、実際には、一人で思い込んでいる部分も多くあり、客観的な情報がない状態ではじめましたので、自身で受けた会社は書類選考落ちがほとんどでした。
応募自体は約30社程度、書類審査通過は20社弱、面接は10社程度、といったところです。
選考の結果、見送られる場合ももちろんありましたが、こちらが見送るケースもあり、転職活動はまさにお見合なのだと実感しながらの選考でした。
それほど高い条件を設定したわけではございませんが、転職活動を始めて決まるまで3ヶ月かかりました。書類選考応募数は約40社。面接会社数4社(内二次面接まで3社)と、思っていた数より少なく決めることができました。
コロナ禍も重なり、企業側の求人が少なかった時期などもありましたが、求人数が増加してきてもほぼ書類選考でお見送り。数少ない面接の機会を獲得するもこちらもほぼ一次面接にてお見送りと、活動は想像以上に苦しいものとなり、転職成功まで2年もの時間を要しました。最終面接時の失敗談としては、社長と役員との面接で、企業ホームページに掲載している社長挨拶の内容についての感想を問われ、答えられなかったことです。完全に私の準備不足でした。
44社応募したうち、書類選考を通過し、面接に進めたのは4件で、うち3社は外資系であった。
日本の企業は、転職回数が多いために書類選考を通過できない企業がほとんどであった。
年齢や、博士号を持っているため、スペックオーバーで敬遠されることもあった。外
資系は転職回数を気にせず、語学力と幅広い経験をポジティブに評価してくださった。
短い期間に集中的に面接をこなすことで、2週間弱程度で内定をいただくことができました。最終的に3社の内定をいただき、いずれのオファー内容も理想以上であったため、贅沢な悩みをさせていただいたと思います。
苦労した点に関しましては、面接時の先方の質問の意図を理解して、ズレ無く返答する事です。
急なイレギュラー質問に関しても感覚で返答するのではなく、質問の意図の奥側を見極め、適切な返答を心がける事が重要であると思います。なかなか難しい状況かも知れませんが、落ち着いて先方がどの様な返答を求めてるかを焦らず簡潔に結論から述べる様に注意して面接を受ける事が重要と感じました。
あまり転職の軸を決めないまま転職活動を始めてしまい、やりながら軸を決めていくことに苦労しました。軸が定まるまでは書類選考・1次面接で落とされまくりましたが、転職の軸をちゃんと決めてからは、書類選考・1次面接と通る確率も上がり、ある企業さんに関しては1次面接のみで内定を頂くことができました。
書類選考依頼は10件、書類選考通過は4件、一次選考通過は4件、最終選考通過は4件という結果でした。書類選考を通過した企業からはすべて最終選考合格をいただけたことを考えると、書類選考後のアドバイスが面接に臨むにあたりとても参考になりました。
勤務地に重点を置いたこと、年齢や転職回数、前職の在籍期間の短さ等様々な要因もあり、活動はやや難航。それでも譲れない条件は曲げなかったこともあり、最終的にほぼ希望に即した転職先に採用が決まった。内定をいただくまでに何社か面接に臨んだのだが、企業ごとに評価していただくポイントや着眼点が違うことを実感。それを踏まえ、求人情報から求められている人材をイメージし、企業ごとの想定問答を徹底的に準備し面接に臨んだことが内定につながったのではと考えている。
個人事業主や起業も考えたが、まだ不安要素が高いため、転職活動も並行して実施。マーケティング関連の経験を積んできたため、幅広い形で転職サイトやエージェントなども並行して活用し情報収集。同時に、自身に興味を持って頂いた企業やエージェントともコミュニケーションを取りながら、自身のやりたいこと、やりがい、ポジションなども検討した。
時間的な制約で企業研究も十分でないこともあり、受けた会社から見て「社風に合わない」「スキルがない」と判断され、会社から「お見送り」を受けたり、一次面接を受けてみたものの、しっくりこないと判断し、私から「辞退」した結果、最終的に2社まで残り、1社内定を受けました。
最初はなんとなく色々な企業に応募していたが、二次面接でうまくいかなかったため、一度自分がどんな事をやりたいのか、やりがいを感じるのか整理を行いました。今後のキャリアの方向性と応募職種の関連性、またミドルの年齢ということでマネジメント経験や仕事の幅もしくは専門性についてよく面接で聞かれました。そのためアピールポイントの整理や具体例を出すなど伝え方も工夫しました。この整理はエージェントの方との面談や相談も利用しながら、転職活動の中で徐々に整理されてきたと思います。エージェントからなるべく多くエントリーしたほうがいいとアドバイスいただき、50社程度エントリー。転職活動期間4ヶ月で内定をいただくことが出来ました。
転職先はこれまでの経験を活かし、不動産管理会社(レジデンス系)の大手を中心に応募しました。書類選考は通過することが多く初期は安心して活動していましたが、1次面接後にお見送りになることが多く、最終面接も上手くいかず、焦りを感じていました。
一次面接は、対面またはWebで実施し、週1回の平日休みと19:00以降で面接の調整を行い実施致しました。最終面接と一次面接の日程調整が重なりだすと、仕事をしながらの面接準備や面接は、スケジュールの組み立てが相当苦労しました。
開始から2~3週間くらいで内定はもらえたが、第一候補の会社は最終で落ち、内定先に行くかどうか非常に悩んだ。ただ20年先を見据えた時に同じ会社で働いているイメージを持てなかったため、求人を整理しエージェントさんにもう一度求人を出してもらった。最終的には自分が当初いいなと思えた業界には行けたが、もし時間とキャリアに自信があるなら、エージェントから紹介いただいた求人はよく見て、本当に自分が行きたいと思えたところだけ受けることがコツだと感じた。
求人票を見ながら興味を持った企業様に応募をしましたが、このとき合計で10社以上を目指して応募しました。選考のタイミングをできる限り全社揃えたかったからです。実は前回の転職では2社最終面接に進みましたが、選考タイミングがズレてしまいまいた。そのため条件を見比べてから転職先を決定できず。1社流れてしまいました。